YouTubeチャンネルの今後の行方
果たして道場総合Pが喫茶店にクレームをつけていることについて誰が興味を持つのかと妻は不安がっていた。
妻は今回のYouTube動画について、誰も興味を持たずに研究所チャンネルから離れていくことを恐れている。
せっかく固定のブログ読者を獲得しているというのに、自分が作る動画のせいで、客が離れてしまうのではと気にしている。
私はそんなことは気にする必要はないと言っているのだが、チャンネル登録者数が増えないことやコメントが少ないことを気にして、どのようにすれば視聴者が増えるのかと、YouTube制作について真剣に勉強している妻。
そんな彼女を見ていると、私はなんて罪深いことを妻に依頼したのかと反省し、後悔もしている。
気負うことなく気楽に作って構わない。ゆっくりのんびり配信していけば良いと声をかけているのだが、真面目な妻はそれはブログ閲覧者に失礼だと必死に動画制作に励む。
まったく銭にならないことに何を神経を擦り減らしているのだと私は呆れ、やめなさいと厳命するが、私の言うことなんて聞きやしない。
私のブログにはコメントが投稿されるのに、YouTubeにコメントが来ないのは評価されていない証拠だと落ち込み、反省する妻。
いやいや、面白い動画だと思っていてもいちいちチャンネル登録するかは分からないし、ましてコメントする奴なんてよっぽど良心的な優しい心の持ち主であり、ほとんどの奴は何もリアクションを見せてはくれないよ!
しかし、真面目な妻にはそんな説得は通じない。
反応がないということはやる必要もないゴミ動画であると思い込み、落ち込んで、ブログの迷惑にしかならないのでやめるべきではないかと悩むのだから厄介だ。
今はそれほど反応がなくても、動画として残すことに意味があると説得しているのだが、果たして…
0コメント